積極的な男性が必ずしも理想の結婚相手かどうかは結婚してからわかること
タイトル通り、最高の結婚・婚活かはわかりませんが(笑)
恋愛結婚も最高の結婚・婚活だと思うので
「なにがいいのかわるいのかってわからないのが世の中」By Sato(北海道函館市の現役熱血コンシェルジュ佐藤)
わかりずらいんです
歴史を見るしかありません
しかし
婚活に歴史を見ている暇はありません。
若ければ若いほど有利、一日でも早いほうが良いと言われる婚活。
25歳を過ぎたころからいつの間にか出会いが減ってきていることを感じている方も多いのです。
本当は、20代前半に結婚しておくことがいいのですが、若い頃は、仕事や趣味、習い事などで自分磨きをしておくことも大切です。
20代前半は、社会に出たばかりで社会経験の必要な時期。
結婚してからはできないことを独身の今のうちにしておきたい時期です。
アレもしたいコレもしたい、まだやりたいことがある。
まだ結婚は早いという時期ですよね。
特に女性の社会進出が増えてきた昨今、男性と同様、事業を立ち上げたいなど女性も結婚相手を選ばなくてはいけないこともあります。
無理に20代前半に結婚しておくよりも、独身の時にやりたいことをやって、そろそろやりつくしたし、結婚してもいいかなと思い始める頃が20代後半です。
20代前半は、独身でいることで己に革命を起こし、発展しておく結婚の準備期間だったのです。
結婚する心境になったときに出会いが少なくなっているとすると、それは皮肉ですが、男性を冷静に客観的に見ることができるようになっているので、結婚に近づいているはずです。
20代前半よりも結婚への迷いもないはずです。
若いうちは、仕事をがんばってみたり、自分磨きしたり、結婚してからできないことをやっておいて、もういいと思ったときが、結婚適齢期です。
20代前半は結婚するには一番いい時期ですが、若いときほど視野が狭くなりがちです。
結婚相手をより深く広く選ぶことができるのは20代後半なのです。
若い時に黙っていても声を掛けられていて苦労しなくても出会いに事欠かなかった女性は、20代後半に入ってから出会うことに苦労したことで一皮むけているはずです。
苦労を知ったあと一皮むけたあなたは、コミュニケーション能力も上がっています。
結婚は奥深く、一概には言えないことが多いものです。
学歴や収入で選ぶ方が離婚率が低いと言われていますが、フィーリングで選ぶくらいのほうがいいのではないかという節もあります。
ですが、どちらがいいとも言えない要素がたぶんにあります。
やはり出会いが多いに越したことはないと思います。
人生の経験値を上げてきた方がお見合いをする。
これが、最高の婚活であり、最高の結婚の近道ではないでしょうか?
若くても待っているだけでは良い結婚はできません。
好きになってくれる男性と結婚したほうが女性は幸せかもしれません。
ですが、積極的な男性が必ずしも良い結婚相手かどうかはわからないという観点から、受け身で選んでいるだけではなく、攻めの姿勢から選ぶことをはじめることでより良い結果を期待できます。
経験値の上がったあなただからこそ。
人を見る目も聞く耳も人を思いやる気持ちも人への優しさも上がっているあなただから、最高の結婚が可能なのです。